弊社でも社内リソースの管理にいよいよGITHUBを一部導入にあたり、各種設定をメモ。
※ローカル環境には既にGITLABへの接続環境が既に構築済
GITHUBへの申し込み
最初に個人としてGITHUBみ申し込み
その後GITHUB画面上の「New Organization」を選択
組織名、請求書送付先のメールアドレスを入力。
今回は会社で使用するのでTeamを選択して支払い情報を入力してOrganizationの作成は終了
この時点では自分以外のメンバーは登録しない。
最初にデフォルトのポリシーで基本全てのメンバーはリポジトリへの権限をなくします。
※デフォルトではすべてのメンバーは全てのリポジトリーへの閲覧権限を持っている
Organizationの設定ページ-Member Privilegesページを表示
Repository permissionsのOrganization membersをNONEに設定
リポジトリの作成
「new repository」メニューを選択
OwnerにOrganizationを指定しリポジトリ名を入力、スコープを指定して「Create Organization」を選択
TEAMの作成
OrganizationのTOPページよりTEAMタブを表示して、「New Team」をクリック
Team名を入力し、Team visibilityをSecretに設定し「Create Team」を選択
以上でTeamの作成は終了
Teamにメンバーを追加
Teamのページを開き、「members」のページを開く
「Add Member」をクリック
メンバーを入力してメンバーの追加は終了
リポジトリの権限設定
Teamにリポジトリの権限を設定
リポジトリの設定ページを開く
「Collaborators & teams」ページを表示
Teamの権限を設定
以上でGITHUBサイト上の設定は終了