参考サイト
更に正確なサイト
セットアップ先
Windows10(Pro) 64bit
CMakeをインストール
cmake-3.13.0-win64-x64.zipをダウンロードしてC:\Program Files\cmakeにインストール
cygwinをインストール
cygwinをC:\cygwinにインストール
※デフォルトのインストール先はC:\cygwin64
cygwinよりflex(2.6.4-2)とBison(3.0.2-1)をインストール
Gitをインストール
GitのサイトよりGit-2.19.2-64-bit.exeをダウンロード後、C:\Gitにインストール
C:\Git\cmdにPATHを通す
Visual Studio 2015をインストール
Visual Studio 2015 Pro Update 3をインストールする
※Communityでも同じ?
Windows 10 SDK 10.0.14393.0 を必ず選択してインストール(package-nightly.cmdでWindows 10 SDK 10.0.14393.0のSetupAPI.Libを使用)
osgeo4wをインストール
osgeo4w-setup-x86_64.exeをダウンロード
起動後、アドバンスインストールを選択
Libs以下のqgis-dev-depsを選択
以下も選択
oci-devel
python3-gdal
python3-jinja2
python3-owslib
python3-psycopg2
python3-pygments
依存するモジュールもインストール
依存関係に対応するパッケージをインストールを選択
ninjaをインストール
https://github.com/ninja-build/ninja/releases/download/v1.7.1/ninja-win.zip
をダウンロード、展開してninja.exeをC:\OSGeo4W64\binにコピー。
QGISの最新ソースをダウンロード
CドライブにディレクトリPROJECTSを作成しカレントを移動し以下のコマンドでclone
git clone https://github.com/qgis/QGIS.git
以下のディレクトリに展開
BUILD
環境変数のバッチを作成
以下のバッチをC:\OSGeo4W64\QGIS-Dev.batに保存
@echo off set SOURCE=C:\Projects\QGIS call "%SOURCE%\ms-windows\osgeo4w\msvc-env.bat" x86_64 @cmd
C:\OSGeo4W64\QGIS-Dev.batをダブルクリックして実行すると環境設定を行いDOS画面が表示されるので カレントをC:\PROJECTS\QGIS\ms-windows\osgeo4wに移動し、configonly.batを実行。
DOS画面上でdevenvコマンドを実行してVisualStudioを起動し、C:\PROJECTS\QGIS\ms-windows\osgeo4w\build-qgis-test-x86_64\qgis.sinを開く。
ソリューションエクスプローラのALL_BUILDを選択して右クリックしビルドを実行。
コンパイル時に文字コードのエラーが発生した時はコンパイルオプションに/source-charset:utf-8を設定。
以下はqgis_coreの設定例
BUILDが終了したらALL_BUILDプロジェクトのデバッグ用のコマンドをC:\PROJECTS\QGIS\ms-windows\osgeo4w\build-qgis-test-x86_64\output\bin\RelWithDebInfo\qgis.exeに設定
F5キーでデバッグを実行
確認メッセージが表示されたらいいえを押す。
以上でQGIS起動
C:\PROJECTS\QGIS\ms-windows\osgeo4w\configonly.batは内部でpackage-nightly.cmdを呼んでいる。
package.cmdを呼ぶとリリース版のコンパイルか?