classのファイルパスを求める

C:\OSGeo4W\apps\Python37\libにあるパッケージ「tdkaoku」内のモジュール「kaoku_core」にあるMasterprojectクラスのフルパスを求める

from tdkaoku.kaoku_core import(
    Masterproject
    )

import inspect

print(inspect.getfile(Masterproject))

以下が出力される

C:\\OSGeo4W\\apps\\Python37\\lib\\tdkaoku\\kaoku_core.py

CentOSにソースからインストールしたApacheをアンインストール

CENTOS:CentOS release 6.6
Apache:2.2.22

Apacheのインストールに使用したソースフォルダ内(例:/var/download/httpd-2.2.22)のconfig.niceファイルを参照してconfigure実行時の引数を確認

"./configure" \
"--enable-so" \
"--enable-module=all" \
"--enable-mods-shared=all" \

インストール先は未指定なので/usr/local/apache2にインストールされてるのでapache2フォルダを削除

CentOSにソースからインストールしたPHPをアンインストール

CENTOSのバージョン:CentOS release 6.6
PHPバージョン:5.3.14

インストール時にconfigure、make、make installを実行したPHPのソースフォルダ(※)より情報を収集

※例/var/download/php-5.3.14

config.statusにはconfigureのコマンドが記載されている

# ./configure  -disable-debug -with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/apxs -with-iconv -enable-mbstring -enable-zend-multibyte -with-mysql -enable-soap --with-zlib-dir --with-pdo-mysql --with-mysqli --enable-zip --with-gd --with-jpeg-dir=usr/local/lib --with-libdir=lib64 --with-curl --enable-ftp

インストール先のフォルダは引数prefixで指定するが、configureでは指定していないのでデフォルトの/usr/localにインストールされた

以下のファイル、フォルダを削除すればPHPは削除される

/usr/local/bin/php
/usr/local/bin/php-config
/usr/local/bin/phpize
/usr/local/lib/php
/usr/local/lib/php.ini
/usr/local/lib/php

カテゴリー: PHP

gitコマンドで変更内容確認

git diff

比較対象

作業ディレクトリのファイルとローカルリポジトリ

表示

変更内容が全て表示されるので決して見やすくない

 

git diff –name-only

比較対象

作業ディレクトリのファイルとローカルリポジトリ

表示

更新されたファイル名の一覧表示

 

git diff ファイルパス

比較対象

作業ディレクトリのファイルとローカルリポジトリ

表示

ファイルの比較

 

Pythonで相関行列、偏相関行列を求める

相関行列、偏相関行列の計算(答え合わせ)は通常Rを使うが、今回はPythonでやってみる。

目的変数と説明変数

弊社アプリの結果画面

単相関

偏相関

PythonはQGISのPythonコンソール上で実行

実行するスクリプト


import numpy as np
import scipy as sp
from scipy import linalg

def partialcorrcoef(c):
    inv_cor = linalg.inv(c)
    rows = inv_cor.shape[0]
    regu_1 = 1 / sp.sqrt(sp.diag(inv_cor))
    regu_2 = sp.repeat(regu_1, rows).reshape(rows, rows)
    regu_1 = 1 / sp.sqrt(sp.diag(inv_cor))
    regu_2 = sp.repeat(regu_1, rows).reshape(rows, rows)
    pcor = (-inv_cor) * regu_1 * regu_2
    sp.fill_diagonal(pcor, 1)
    return pcor
    

data=[
[520000,498000,447000,451000,608000],
[160,120,250,105,175],
[284,162,169,163,261],
[400,600,600,600,600]
]

C = np.corrcoef(data)

PC = partialcorrcoef(C)

スクリプトを実行した後に相関行列(C)、偏相関行列(PC}を表示

計算結果は一致したのでアプリには問題はなし

Maptiler 道路にborderを設定

Maptilerでデフォルトで用意されているMAPのスタイルでは道路にBorderがなくボヤっとしている

スタイルの編集画面で確認してもLineにBorderなどは設定できない

首都高速にはBorderが設定されているのでそのスタイルを確認する

首都高速は前景ライン「bridge-motorway」と背景ライン「bridge-motorway-casing」から構成されている。

「bridge-motorway-casing」は「bridge-motorway」より太く、濃い色が設定されている

bridge-motorway

bridge-motorway-casing

Borderの作成

highway-minorをコピー

コピーしたレイヤのIDを変更

レイヤの幅と色を設定

以上

Maptilerでmierune地図をカスタマイズ

最初にMaptilerにアカウントを作成。

今回はMaptiler Cloudの「FLEX」プランのアカウントを契約。

Maptilerのサイトを開き、ログインする。

ページ左の「MAPS」を選択

Local mapsのJP MIERUNE Streetsを選択

「EDIT A COPY」ボタンを押して編集開始

スタイル編集画面になる

家屋図を黄色にして「SAVE」→「CLOSE」

「PUBLISH」ボタンをクリック

再度「PUBLISH」ボタンをクリック

QGISで表示